2017年05月01日
4月28日の琵琶湖釣果 ナマさんあり
4月28日21時30分~深夜3時まで琵琶湖南湖西岸に釣行。
今夜も、もちろんハードルアー限定戦です。
この日は一カ所目で、でっかい魚を釣りたいねんのシンボーさんとご一緒でした。
一カ所目は、南東の風が3mと強く釣りにくいです。
直感で投げてたサムバイブ75Fにヒット!
タイトル通りのナマさんでした。

そう言えば昨年もここでナマさん釣りましたね。
その後は続かず、シンボーさん翌日お仕事なのでお別れです。
二カ所目は有名なスポーニングエリア。場所により風をブロックしてくれますが、足場が悪く釣りにくいです。今年初めて行きましたがノーバイト。
三カ所目は浜です。
小規模流入河川や地形の変化を攻めますが反応なし。
岬横の小規模流入河川をサミング90CWをキャストし、流れの澱んだ場所を通すと水面割って一発でヒット!
狙った場所で水面割って一発でヒットって、嬉しいです!
たまりません!
で・・・・・

41センチのバスでした。
41センチのバスを釣った後、同じ場所を数投しましたが反応なし。その場所に固執せず浜を歩きながら釣りしてると、すぐに他の釣り人が釣れたポイントに入られました。
が・・・・
ウエーディングでジャブジャブ入って行きました。
「その立ち込んでる場所がヒットポイントですよ」
と心の中でつぶやきながら、狙い通りに喰ってくれたバスに感謝し納竿しました。
今夜も、もちろんハードルアー限定戦です。
この日は一カ所目で、でっかい魚を釣りたいねんのシンボーさんとご一緒でした。
一カ所目は、南東の風が3mと強く釣りにくいです。
直感で投げてたサムバイブ75Fにヒット!
タイトル通りのナマさんでした。

そう言えば昨年もここでナマさん釣りましたね。
その後は続かず、シンボーさん翌日お仕事なのでお別れです。
二カ所目は有名なスポーニングエリア。場所により風をブロックしてくれますが、足場が悪く釣りにくいです。今年初めて行きましたがノーバイト。
三カ所目は浜です。
小規模流入河川や地形の変化を攻めますが反応なし。
岬横の小規模流入河川をサミング90CWをキャストし、流れの澱んだ場所を通すと水面割って一発でヒット!
狙った場所で水面割って一発でヒットって、嬉しいです!
たまりません!
で・・・・・

41センチのバスでした。
41センチのバスを釣った後、同じ場所を数投しましたが反応なし。その場所に固執せず浜を歩きながら釣りしてると、すぐに他の釣り人が釣れたポイントに入られました。
が・・・・
ウエーディングでジャブジャブ入って行きました。
「その立ち込んでる場所がヒットポイントですよ」
と心の中でつぶやきながら、狙い通りに喰ってくれたバスに感謝し納竿しました。
Posted by 初老の釣り日記 at 18:28│Comments(2)
│琵琶湖釣行記
この記事へのコメント
おひさしぶりです!!
京都のヨウロウです!!笑
相変わらず、
キッチリ釣果を出されているようで・・
自分はボウズが続いています。
なんか・・のろいが?!汗
今回、ブログをリンクさせて頂きましたので~~
報告までに!!
これからも宜しくお願いします!
http://setachannel.yorostyle.net/
京都のヨウロウです!!笑
相変わらず、
キッチリ釣果を出されているようで・・
自分はボウズが続いています。
なんか・・のろいが?!汗
今回、ブログをリンクさせて頂きましたので~~
報告までに!!
これからも宜しくお願いします!
http://setachannel.yorostyle.net/
Posted by YO-RO-
at 2017年05月02日 10:54

yo-ro-さんへ
コメントありがとうございます。
なんとか釣れている状況なので、外すと坊主と紙一重な釣りです。でもハードルアー限定で頑張ります。
私もバスが幻の魚になる時期があります。でも釣りに行けば釣れる確立は発生しますよ。
リンクありがとうございます。こちらもリンクさせていただきます(リンクの操作方法忘れたので、時間がかかるかも知れませんが・・・・)
こちらこそ宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
なんとか釣れている状況なので、外すと坊主と紙一重な釣りです。でもハードルアー限定で頑張ります。
私もバスが幻の魚になる時期があります。でも釣りに行けば釣れる確立は発生しますよ。
リンクありがとうございます。こちらもリンクさせていただきます(リンクの操作方法忘れたので、時間がかかるかも知れませんが・・・・)
こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by 京都のぐっさん
at 2017年05月02日 12:40
