ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月02日

5月2日 近所の河川 メガバス ポップSで初フィッシュ

16時から近所の川に日没でま釣行。


今日は最近知ったことですが、メガバスにポップSという新しいポッパーが発売されれて、手に入れて初釣行です。



60mmとポップXより小ぶりですが同じ7グラム。

カップ部分はポップXにあるウォーターダクトがないので、ポップ音を出しやすそう。

なにより小ぶりで同じ重さなので飛距離は期待できそうです。

いつものポイントに到着


しかし


早々に雨が振り出し北の風6mの強風に



とりあえず橋の下で30分ほど雨宿りしました。


雨雲が去った後は


強風が続きます


最近の新規ポイントはノーバイト。



いつものポイントに戻り18時過ぎにメガバスポップSを一瞬風が止んだ時に投げます。


イメージ通り、飛んでくれてコントロールしやすいです。


アクションは、ネチネチの得意なポップXと違い、ポップ音を出しやすい感じ。これはバスに音でアピールしやすい特性かもです。


そんなことを考えながら数投で・・・


水面割ってバイト!


何度かジャンプさて、バレないかハラハラしていると、今度は急に魚がこっちに走り出します。


エクストラハイギアリールなので、ラインテンションをしっかり保ちます。


岸に近づくと、予想通りに急に反転し一気に走ります


予想していたのでドラグを緩い目に再調整していたので、ドラグとロッドの曲がりでいなします。


何度かやり取りの後に岸にずる上げランディング。



43センチの元気なスモールがガッツリポップSを喰ってました。






その後はまた強風です


いつもの日没時間にファットサムに20センチぐらいがヒット!




98mmのペンシルベイトによくアタックしてきたと感心しました。


その後も強風で納竿しました。

最近はトップルアーで釣ることが多く水面割るのが楽しみです。
サムルアーズ ファットサム(98mmペンシルベイト) クイックウォーク
          ファットサム(98mmペンシルベイト) パワースライド
メガバス     ポップX
ばかりで釣っていますが、ポップSという新たな手数が増えました

シーズンが始まったばかりですが今年はトップで楽しめそうな予感です✨  


Posted by 初老の釣り日記 at 22:51Comments(0)某河川

2025年04月30日

4月30日近所の河川に短時間釣行

今日は風も穏やかで良い天気だったので、仕事帰りに近所の川に釣行。

定時でダッシュして、帰宅して着替えて出撃です。


18時5分に釣り開始。


時間がないのでトップ縛り!



ポップMAX、ポップX、ファットサムジュニアを投げますが無反応。

微風も止んで水面が鏡のようになり、トップの波紋がくっきり見えます。

今日は留守かなーと思って、ファットサム(98mmペンシルベイト)を信じて投げ続けると


水面割ってデカいバイト!


フッキングも決まりロッドがぶち曲がります

何度かジャンプしますがデカい魚体を確認

慎重にジャンプされないようにロッド操作でいなします。

最後は浅瀬にずり上げランディング。


元気な49センチのスモールでした。



ペンシルベイトをガッツリ喰ってくれてます




写メは18時49分

日没間際で1匹釣れたので良い釣行となりました


仕事が忙しく海に行けてません

イカの季節

海に行きたいっす  


Posted by 初老の釣り日記 at 19:42Comments(0)某河川

2025年04月27日

4月27日の釣果 近所の川でハードルアーでランカー

4月27日の午前と午後に釣り行く。

午前は10時~12時。
南の風が4mぐらいに強くなる予報だったので早めにトップを堰の澱んだポイントに投げると


1投目でポップXにヒット!


遠くで大ジャンプしてくれ良型スモール確定です✨



流れもあり慎重にやり取りしますが、寄せて来てからが川スモールは引きます!


弱ったふりして持久力のある引きをするので気を抜けません。


最後は朝場に寄せてランディング


43センチの川スモールでした。




その後は南の風が強くなり反応なく12時で納竿しました


夕方の16時から日没まで近所の川に再釣行。


南の風が5~6mの強風で、いつもの場所が釣りにならないので新規開拓。


堰の下の流れにカバースキャット2.5インチをドリフトさせると一発でヒット!


明確なアタリにフッキングをしっかり決めてファイト開始


スモール特有の大ジャンプを何度かしてくれ楽しませてくれます。

浅瀬にずり上げようと狙いますが、持久力ある引きで何度も寄せては走られを繰り返し、最後は浅瀬にずり上げてランディング

元気な45センチでした



夕マズメに風が止むと見込んでいつもの堰の下流に入ります


時間は18時15分


日没までハードルアー勝負です


18時45分頃にファットサム(98mmペンシルベイト)にヒット!したと思います


実はよそ見してたら重くなりました


遠くに大ジャンプかまされ


これもデカい!



何度かジャンプされますが、寄せてこれ


ガッツリ喰っているのを確認し強気にランディング


51センチの自己記録更新のランカースモールでした


ガッツリ喰ってます


98mmのペンシルベイトが小さく見えます


その後は反応なく納竿しました✨

今日は43センチ、45センチ、51センチと大漁の1日でした  


Posted by 初老の釣り日記 at 19:35Comments(2)ランカーバス某河川

2025年04月26日

4月26日夕方短時間勝負

4月26日の仕事帰りに夕方の短時間勝負で近所の川に釣行。


18時15分に釣り開始で日没は18時38分

西の風の微風。
水位や水温は時間がないため確認せず。

短時間なのでハードルアーのみで勝負

最初はポップX投げますが反応なし。

次にミノー(サミング70とコトカス)を投げますが反応なし。

次にペンシルベイトでサイズは98mmのファットサムを投げます。

もう目立たせて魚にスイッチ入れて喰わせる作戦です。

数投後に・・・・

水面割ってバイト


でもフッキングしません(泣)


次の1投げに集中


また水面割りますがフッキングせず


直後に丁寧にアクションさせるとバイト


今回はしっかりフッキングが決まりロッドが曲がります


何度かジャンプします


この瞬間が楽しくハラハラドキドキです


寄せてきますがそこから引くのが川スモール


4~5回やり取りの後に浅瀬に寄せてランディング


ガッツリ喰ってます



体高あるナイスコンディションです


計測すると45センチ



その後は1回水面割りましたがフッキングせず。

日没を迎え納竿としました。


短時間勝負で結果を残せて気分良く帰れました
  


Posted by 初老の釣り日記 at 19:26Comments(0)某河川

2025年04月16日

4月16日の釣行。近所の川でランカースモール

4月16日14時30分~17時まで釣行。
気温19度。水温17度。南西の風3m。水位+4センチ。

ポッパー、ミノー、ワームノーシンカードリフトしますが反応なし。

堰の下の流れの強いポイントにドライブスティック3インチダウンショットをドリフトさせるとヒット。

あまりジャンプしないので、川スモールか半信半疑でしたが、近くにきて魚体を確認。

デカい

久しぶりのサイズなので、目の錯覚ででかく見えるだけかもですが慎重にやり取りします。

川スモールは持久力のある引きをするので慎重にランディング。

初のランカーフィッシュの51センチ


今日もエギロッドが良い仕事してくれました

その後はミノーの1チェイスあっただけで、風が強くなったので納竿

初の50センチオーバー。良い釣行でした  


Posted by 初老の釣り日記 at 17:41Comments(0)某河川

2025年04月09日

4月9日の釣果

今日は休みでしたので15時から17時まで近所の河川に釣行。

水温18.5度
気温23度
晴れ
北西の風3M
水位は+1センチ

暖かくなった時の有望ポイントは無反応。
ちょっと流れのある場所でミノー(サミング70SP)を流していると足元まで追いかけてきてヒット。

スモールは持久力のある引きをするので、針1本掛かりだったこともあり、ドラグを使って慎重にやり取ります。

ジャンプささないように注意してやり取りしていると、針が2本掛かりとなり安心してランディング



ハードルアーで太った魚が釣れてくれました。

サイズは35センチ程度


その後は堰の流れだしにドライブスティック3.5インチのダウンショットで流しているとヒット

割と遠い所でヒットしたので、遠くで大きくジャンプしてくれます。気持ちいい瞬間ですね

エギングの竿でやっているので、感度がよく遠投がしやすいです。ヒット後のやり取りも問題なくできランディング



これも35センチぐらいでした。

その後はいろいろ投げましたが反応なく納竿しました
  


Posted by 初老の釣り日記 at 18:42Comments(0)某河川

2025年03月26日

3月25日から26日の車中泊坊主日記

3月25日の昼前から日本海に釣りです。
ちょっとまだ寒いですが、海釣りに行きたくで行ってきました。


水温は12~13度。昼過ぎに釣り場に到着しましたが、徐々に西の風が強くなり夕方から風速5m以上に
夜釣りも予定していましたが、強風で釣りにならず、何か所か見て回りましたが、どこも強風

仕方なく車中泊して朝に備えますが、夜通し風の音が。

起床時も風の音がするので、暖かい寝袋がでれず、7時に起床。

もちろん強風で波もあります。

3か所回りましたが強風で釣りにならず

天気には勝てないので、以前から気になっていた地磯開拓。

山の上っていくと地磯に下りれると思い山歩きです。
開拓なので釣り具なしで、軍手とアイゼン装着します。



そこまで険しくなかったですが、良い地磯に到着




今後の釣行が楽しみになりました。

強風が収まらないので帰宅して息子とスクーターでプチツーリング。

川遊びをしました


1本だけ桜が咲いていて綺麗でした


ということで、ガソリン代を消費した坊主釣行でしたが、次に繋がる開拓ができたと思います。
  


Posted by 初老の釣り日記 at 21:32Comments(0)坊主日記ソルト

2025年03月24日

3月23日と24日の釣果

近所の河川に釣りに行きました。
23日14時30分~16時30分
南の風が強かったですが、カバースキャット2.5インチのドリフトで今年初の35センチクラスの小口バスゲット。


その後は40センチクラスゲット。


久しぶりに釣りすぎてメジャー忘れました。

その後は風がさらに強くなってきたので納竿。

24日14時30分~15時45分に近所の河川に釣り。
2投目にカバースキャット2.5インチのドリフトにバイト。フッキングも決まり35センチクラス。


暖かくなりそろそろ開幕です。
  


Posted by 初老の釣り日記 at 22:04Comments(0)某河川

2025年03月24日

暖かくなってきたので日記を再開します

暖かくなってきたので中断していた日記を再開しようと思います。
どれだけ書き込めるか分かりませんが、宜しくお願い致します。  


Posted by 初老の釣り日記 at 21:51Comments(0)ひとりごと

2021年06月06日

20ツインパワー3000MHG購入

スモールと海用に購入。



購入の決めては14ステラとのスプールの互換性と日本製。


さっそくステラスプールとかりんノブ装着。


  


Posted by 初老の釣り日記 at 19:50Comments(0)リール