2018年06月27日
娘の水泳
今年の2月に娘(当時は幼稚園年長)がスイミングで平泳ぎのキックに合格しました。
で・・・
3月にコーチから「育成クラスに来ませんか?」とお誘い頂きました。

育成クラスとは選手コースへ続くコースで
育成クラス
↓
研修クラス
↓
選手クラス
へと実力があればステップアップしていきます。
娘は水泳が好きだったので育成クラスに行くことを希望し、3月から週3回の練習に通い出しました。
最初は小学1~3年生と泳ぐので、体力的にしんどいようでしたが、なんとか頑張って練習行ってます。
今月にスイミングの校内記録会に初出場し初めて記録を計りました。
7月1日には大阪で記録会があり参加予定。
7月の海の日も京都市民総合体育大会という記録会があり参加します。
この記録会は午前が子供で午後が社会人の部。プログラムが共通で、私も午後から出場です。
ちなみに私は社会人の部の大会記録保持者です。
現在はバタフライ6連覇中なので、今年も勝って表彰式に子ども達と行けるよう頑張ります。
ちょくちょく日曜日は、娘と息子と近所の市民プールで特訓してます。子ども達は特訓が大好きで、心待ちにしているようです。
こんな感じで子どもの水泳で忙しくなってきたので、昨年より琵琶湖釣行は減ってます。
で・・・
3月にコーチから「育成クラスに来ませんか?」とお誘い頂きました。

育成クラスとは選手コースへ続くコースで
育成クラス
↓
研修クラス
↓
選手クラス
へと実力があればステップアップしていきます。
娘は水泳が好きだったので育成クラスに行くことを希望し、3月から週3回の練習に通い出しました。
最初は小学1~3年生と泳ぐので、体力的にしんどいようでしたが、なんとか頑張って練習行ってます。
今月にスイミングの校内記録会に初出場し初めて記録を計りました。
7月1日には大阪で記録会があり参加予定。
7月の海の日も京都市民総合体育大会という記録会があり参加します。
この記録会は午前が子供で午後が社会人の部。プログラムが共通で、私も午後から出場です。
ちなみに私は社会人の部の大会記録保持者です。
現在はバタフライ6連覇中なので、今年も勝って表彰式に子ども達と行けるよう頑張ります。
ちょくちょく日曜日は、娘と息子と近所の市民プールで特訓してます。子ども達は特訓が大好きで、心待ちにしているようです。
こんな感じで子どもの水泳で忙しくなってきたので、昨年より琵琶湖釣行は減ってます。
2018年06月23日
サムルアーズの補充23とノギスケール
ここ最近は
サミング70Fを2個と第一精工のノギスケールを購入しました。

一つは最近注目している透けるカラー。

ワカサギなどの小魚は体が透けているので、透けるルアーはフィッシュイーターにとって「獲物発見!」になりやすいのかなと勝手に想像してます。
フィッシュイーター獲物に気づいたと演出する方がバイトが楽しいですからね。
昨日のニゴイも、獲物探してシャローをうろついていたので、少し離れた場所からサミング70Fをキャストし、ニゴイが見つけるよう流すと・・・
一気にガツン!でしたから楽しいバイトでした。
第一精工のノギスケールは、以前から使っていて使いやすかったのですが、前々回の釣行で紛失したみたいです。なので同じ商品を購入です。
他にスナップとトレブルフック買い釣具屋の売上に貢献しときました。
サミング70Fを2個と第一精工のノギスケールを購入しました。

一つは最近注目している透けるカラー。

ワカサギなどの小魚は体が透けているので、透けるルアーはフィッシュイーターにとって「獲物発見!」になりやすいのかなと勝手に想像してます。
フィッシュイーター獲物に気づいたと演出する方がバイトが楽しいですからね。
昨日のニゴイも、獲物探してシャローをうろついていたので、少し離れた場所からサミング70Fをキャストし、ニゴイが見つけるよう流すと・・・
一気にガツン!でしたから楽しいバイトでした。
第一精工のノギスケールは、以前から使っていて使いやすかったのですが、前々回の釣行で紛失したみたいです。なので同じ商品を購入です。
他にスナップとトレブルフック買い釣具屋の売上に貢献しときました。
2018年06月22日
6月21日~22日の琵琶湖釣果 またもゴイニー
6月21日22時過ぎから翌10時まで湖西に釣行。
もちろんハードルアー限定戦!
今夜の相棒は
サムルアーズ サムスティック55L + アブ レボDEEZ6
のワンタックル。機動力重視です。
最初の場所は有名な急なブレイクのある浜。
ノーバイト(泣)
少し北上し、小規模流入河川のある浜でしますが反応なし。
あっ。浜には蛍がいました。

24時過ぎに月が沈んだので流入河川のある有名な浜で投げますが反応なし。
今夜はシャローに小魚を見かけません。
深夜2時に体力の限界を迎え、道の駅で車中泊。
で・・・
5時過ぎに起床しますが、晴天のほぼ風無し。厳しい天候です。
とりあえず急なブレイクのある浜に行きますが、水面は穏やかでボイルもありません。
仕方なく北上し、小規模流入河川のある浜で投げているとサミング70Fにゴツンとバイト!
バイトの主はゴイニーさんです(笑)



5バイト2バラし3フィッシュ。
家の用事があり10時に納竿し帰宅。
家内と近所のリンガーハットに行き、野菜たっぷり皿うどん食べました。

夜は仕事関係の方と北大路にあるグリルはせがわ。

学生の頃に通った思い出の店です。
久しぶりの唐揚げ定食は美味でした。
もちろんハードルアー限定戦!
今夜の相棒は
サムルアーズ サムスティック55L + アブ レボDEEZ6
のワンタックル。機動力重視です。
最初の場所は有名な急なブレイクのある浜。
ノーバイト(泣)
少し北上し、小規模流入河川のある浜でしますが反応なし。
あっ。浜には蛍がいました。

24時過ぎに月が沈んだので流入河川のある有名な浜で投げますが反応なし。
今夜はシャローに小魚を見かけません。
深夜2時に体力の限界を迎え、道の駅で車中泊。
で・・・
5時過ぎに起床しますが、晴天のほぼ風無し。厳しい天候です。
とりあえず急なブレイクのある浜に行きますが、水面は穏やかでボイルもありません。
仕方なく北上し、小規模流入河川のある浜で投げているとサミング70Fにゴツンとバイト!
バイトの主はゴイニーさんです(笑)



5バイト2バラし3フィッシュ。
家の用事があり10時に納竿し帰宅。
家内と近所のリンガーハットに行き、野菜たっぷり皿うどん食べました。

夜は仕事関係の方と北大路にあるグリルはせがわ。

学生の頃に通った思い出の店です。
久しぶりの唐揚げ定食は美味でした。
2018年06月16日
2018年06月11日
6月11日の琵琶湖釣果 ニゴイは釣れるが・・・
6月11日7時から18時まで南湖西岸と湖西に釣行。
もちろんハードルアー限定戦!
タックルは
シマノ バンタム274M+14ステラ3000M
のワンタックルで遠投と機動力重視です。
初めは南湖西岸から始めます。
今日は台風の影響で雨です。でも思ったより風は強くないです。
朝マズメは前回の釣行で良い思いをしたポイントに入ります。
色々投げましたがノーバイト(泣)
9時に諦め湖西に大移動。
平日の雨にもかかわらず有望ポイントは先行者ありです。お互い気持ち良く釣りたいので投げずに移動を繰り返します。
小規模流入河川のある浜で釣りを開始しますが、鵜が10羽ぐらいいたので魚がいません(泣)
移動し、次も小規模流入河川のある浜。
サミング70Fを投げると・・・
ガツン!
とバイト!
一気に走ります!
ステラのドラグを調整しやり取り。
一気に走る楽しい魚はタイトル通りニゴイさん(笑)

50センチを超えると楽しく引きます。
沖でボイルがありファットサムJrを投げると40センチぐらいのバスがチェイスしバイト寸前まで行きますが、喰ってくれません(泣)
同じ場所を何度かリップレスサミングスラローマーを流すと水面割ってバイトしますがフッキングしません。
同じラインを何度か流すと・・・
ガツン!
フッキング!
でもニゴイさんでした(笑)

続かないので移動し広大な浜の水無川をフラッシュバック、ファットサムJrを流すとハスが追ってきますが喰うまでには至りません。
で・・・
ニゴイさんがいたのでサミング70Fを投げると・・・
ゴンッ!
素直なニゴイさんでした(笑)

雨が強くなってきたので休憩を兼ねて定番の白ひげ食堂!

↑取り忘れたので、昨年の写メです(汗)
近江牛スジ

と
豚汁ラーメンとライス(中)

満腹です。
その後は晴れたり雨が降ったりと釣りにくい天気でした。
定番のニゴイさん2匹追加しときました(笑)

少し奇形ですがサミング70Fを喰いました。
本日最小の30センチぐらいのニゴイさんは、サミング70SPでした。

夕方は雨だったのでレインコート着て頑張りましたがノーバイト。
魚の気配がなかったので18時に納竿しました。
今日は雨のち曇り。時々晴れ。
天候が目まぐるしく変わる日でした。
ニゴイさんだけは高活性でした。
もちろんハードルアー限定戦!
タックルは
シマノ バンタム274M+14ステラ3000M
のワンタックルで遠投と機動力重視です。
初めは南湖西岸から始めます。
今日は台風の影響で雨です。でも思ったより風は強くないです。
朝マズメは前回の釣行で良い思いをしたポイントに入ります。
色々投げましたがノーバイト(泣)
9時に諦め湖西に大移動。
平日の雨にもかかわらず有望ポイントは先行者ありです。お互い気持ち良く釣りたいので投げずに移動を繰り返します。
小規模流入河川のある浜で釣りを開始しますが、鵜が10羽ぐらいいたので魚がいません(泣)
移動し、次も小規模流入河川のある浜。
サミング70Fを投げると・・・
ガツン!
とバイト!
一気に走ります!
ステラのドラグを調整しやり取り。
一気に走る楽しい魚はタイトル通りニゴイさん(笑)

50センチを超えると楽しく引きます。
沖でボイルがありファットサムJrを投げると40センチぐらいのバスがチェイスしバイト寸前まで行きますが、喰ってくれません(泣)
同じ場所を何度かリップレスサミングスラローマーを流すと水面割ってバイトしますがフッキングしません。
同じラインを何度か流すと・・・
ガツン!
フッキング!
でもニゴイさんでした(笑)

続かないので移動し広大な浜の水無川をフラッシュバック、ファットサムJrを流すとハスが追ってきますが喰うまでには至りません。
で・・・
ニゴイさんがいたのでサミング70Fを投げると・・・
ゴンッ!
素直なニゴイさんでした(笑)

雨が強くなってきたので休憩を兼ねて定番の白ひげ食堂!

↑取り忘れたので、昨年の写メです(汗)
近江牛スジ

と
豚汁ラーメンとライス(中)

満腹です。
その後は晴れたり雨が降ったりと釣りにくい天気でした。
定番のニゴイさん2匹追加しときました(笑)

少し奇形ですがサミング70Fを喰いました。
本日最小の30センチぐらいのニゴイさんは、サミング70SPでした。

夕方は雨だったのでレインコート着て頑張りましたがノーバイト。
魚の気配がなかったので18時に納竿しました。
今日は雨のち曇り。時々晴れ。
天候が目まぐるしく変わる日でした。
ニゴイさんだけは高活性でした。
2018年06月01日
5月30日の琵琶湖釣果 初バスはトップでランカー
5月30日7時から11時まで南湖西岸に釣行。
朝の5時に目覚まし時計なしで目が覚めたので、南湖西岸に行きました。
釣りの日は自然と目が覚めるものです(笑)
南湖西岸の有名なポイントに到着です。
今日ももちろんハードルアー限定戦!釣れてなくでもハードルアーです。
小雨でも釣り人が各ポイントにいました。皆さん好きですね。
岬になってるポイントが空いていたのでウエーディングします。
ファットサムを投げてると水面割ってバイトしましたがフッキングしません。
でも反応があったので自信を持って投げ続けると・・・・
沖で吸い込むバイトから一気に重くなります!
すかさずフッキングすると一気にロッドが曲がります。
大物の予感がする引きなのでドラグを緩めてファイトしてると沖でジャンプ!
大物も姿が確認でき慎重にやり取りします。
その後2回ほどジャンプされますが、なんとか耐えて岸にずり上げると・・・・
53センチでした。


その後もファットサムを投げていると沖で・・・・
魚体丸見えの突き上げるバイト!
こういうバイトは興奮します。
これもいいサイズの引きです。
数回ジャンプされますが慎重にやり取りし岸にずり上げ・・・・
48センチでした。

その後は反応なく湖西に移動したりしましが、東の風と雨が強くなったので納竿しました。
ようやく今年初バスですが、
トップでランカー!
嬉しい釣行になりました。
今日のヒットルアーは、昨年に馴染みの釣具屋で長年売れ残っていた
サムルアーズ
ファットサム
見るからに魚らしくないホットタイガー。こういうカラーで釣れると嬉しさ倍増です。
朝の5時に目覚まし時計なしで目が覚めたので、南湖西岸に行きました。
釣りの日は自然と目が覚めるものです(笑)
南湖西岸の有名なポイントに到着です。
今日ももちろんハードルアー限定戦!釣れてなくでもハードルアーです。
小雨でも釣り人が各ポイントにいました。皆さん好きですね。
岬になってるポイントが空いていたのでウエーディングします。
ファットサムを投げてると水面割ってバイトしましたがフッキングしません。
でも反応があったので自信を持って投げ続けると・・・・
沖で吸い込むバイトから一気に重くなります!
すかさずフッキングすると一気にロッドが曲がります。
大物の予感がする引きなのでドラグを緩めてファイトしてると沖でジャンプ!
大物も姿が確認でき慎重にやり取りします。
その後2回ほどジャンプされますが、なんとか耐えて岸にずり上げると・・・・
53センチでした。


その後もファットサムを投げていると沖で・・・・
魚体丸見えの突き上げるバイト!
こういうバイトは興奮します。
これもいいサイズの引きです。
数回ジャンプされますが慎重にやり取りし岸にずり上げ・・・・
48センチでした。

その後は反応なく湖西に移動したりしましが、東の風と雨が強くなったので納竿しました。
ようやく今年初バスですが、
トップでランカー!
嬉しい釣行になりました。
今日のヒットルアーは、昨年に馴染みの釣具屋で長年売れ残っていた
サムルアーズ
ファットサム
2017/05/03
見るからに魚らしくないホットタイガー。こういうカラーで釣れると嬉しさ倍増です。